平塚八景とは?
市制施行50周年を記念して、市民の推薦のもとに制定された平塚の代表的な8つの景色・景観のことです。
出典 平塚八景
昭和57年の制定です。
平塚の代表的な景色や景観等が、8つ挙げられています。出典 平塚八景
全国レベルの観光地といったものではありません。
ただ小粒ながら、地元やその周辺では名の知られた場所が揃っています。出典 平塚八景
湘南平をはじめ、金目川と観音堂、七国峠・遠藤原、霧降りの滝・松岩寺、森の前鳥神社、八幡山公園、湘南潮来、平塚砂丘の夕映えとなります。
出典 平塚八景 | 平塚市
中でも、「湘南平」は、神奈川県の景勝50選にも選定され、相模湾の海岸線と丹沢連峰から伊豆の山々まで見渡せる眺望の名所です。
出典 平塚を知ろう | 平塚市
季節や時間帯によって景色が変わるため、気に入った場所があれば何度でも楽しめます。
出典 平塚八景
湘南平(しょうなんだいら)
湘南平は、神奈川県の平塚市と大磯町の境にある標高181mの丘陵で、高麗山(こまやま)と泡垂山(あわたらやま)の山頂一帯を指す。都市計画公園としての名称は、高麗山公園。
地元ではかつて千畳敷と呼ばれていたが、公園として整備するにあたり湘南平と呼ばれるようになった。
高い山ではないが相模湾を一望でき晴れた日には東京スカイツリーや東京タワー、新宿の高層ビル群、横浜ランドマークタワーなど見ることができる。桜の木も多く花見の季節は家族連れで賑わう。
「関東の富士見百景」、「かながわの景勝50選」、「かながわの花の名所100選」、「かながわ未来遺産100」、「かながわの公園50選」、「夜景100選」及び「平塚八景」に選ばれている。
金目川(かなめがわ)と観音堂
金目観音堂は、坂東第七番札所として有名です。本尊は平安時代の作といわれる聖観世音菩薩立像です。
市内で、最古の本堂とされています。
宗派は天台宗で、702年(大宝2年)の創立と言われています。
板東三十三観音の第七番となっています。出典 光明寺(金目観音)
境内には、観世音本堂、歓喜堂(聖天尊)、文殊・普賢堂、阿弥陀堂などがあります。
出典 光明寺(金目観音)
前を流れる金目川の堤は、春になると満開の桜でいっぱいになります。また、土手から望む高麗山の春景色と水神橋から望む丹沢・大山の夕景は、一幅の絵のようです。
七国峠(ななくにとうげ)・遠藤原(えんどうはら)
本市最西端、標高182メートルの七国峠は、昔、甲斐、駿河、伊豆、相模、安房、上総、武蔵の七国が一望できたことから、その名が付けられたといいます
なお、富士山を望めることから関東の富士見百景に選出されている。
敷地内には、長兵衛茶屋なる休憩所があります。
出典 七国峠
遠藤原では雄大な山並みの姿や季節の花がハイカーを迎えます。
松岩寺(しょうがんじ)・霧降りの滝(きりふりのたき)
『松岩寺』は、お寺そのものだけでなく、周辺一帯から望む美しい風景もあわせて、吉沢八景の一つとして選ばれています。
高台の墓所からは、近景に段々畑、中景に平塚市街や湘南平、そして遠景に相模湾に浮かぶ江の島という、一枚の美しい絵画のような絶景が望めます。また、振り返れば富士山や大山などの山々の景色が広がります。
松岩寺とあわせて平塚八景の一つに選ばれる『霧降りの滝』。
“魔王の滝”とも呼ばれる平塚市を代表する観光スポットで、一枚岩を清流が優雅に滑り落ち、心地よい水の音が辺りを包みます。
普段は静かなこの滝も大雨が降った翌日などは様相を変え、勢いよく流れ落ちる圧巻の姿が楽しめます。
水の流れ散る様が霧のようなので、この名が付いたそうです。
派手さはありませんが、心安らぐ場所です。出典 霧降りの滝
森の前鳥神社(さきとりじんじゃ)
前鳥神社は神奈川県平塚市四之宮に鎮座する神社。『延喜式神名帳』に小社と記載された相模国の延喜式内社十三社の内の一社で、旧社格では郷社に列している。
平塚の東部、寒川町との間に掛る「湘南銀河大橋」の近くにある神社です。
出典 前鳥神社
菟道稚郎子命は、「修学」「学問」「就職」の神とされています。
このため、「奨学神社」として知られています。出典 前鳥神社
奈良時代以前の創祀ということで、1650年以上の歴史を持ちます。
平安時代に記された書物「延喜式」では、相模国の13神社の1つとして挙げられているそうです。出典 前鳥神社
境内には、桜やけやきの大樹、杉の古木が多く、平塚市保全樹林に指定されています。
出典 10- 詳細
八幡山公園(はちまんやまこうえん)
八幡山公園は、昭和31年4月1日に開設しました。平塚八景のひとつに選定されており、かながわの美林50選また平塚市の保全樹林に指定されている隣接の平塚八幡宮の森とともに中心市街地のオアシスとなっています。
春には桜の名所のひとつとなっており、アジサイなど四季折々の花木が楽しめます。
園内には、平和慰霊塔や戦災復興事業完成記念碑などが設置されています。
平和慰霊塔は、「平和の炎」までの高さが22メートルといわれるものです。出典 八幡山公園
他にも、旧横浜ゴム平塚製造所記念館(八幡山の洋館)などがあります。
出典 八幡山公園
明治39年または40年に建てられたものとされています。
日本火薬製造株式会社の支配人執務室として、英国人設計者により建築されたそうです。
国の登録有形文化財に指定されています。
湘南潮来(しょうなんいたこ)
相模川下流域一帯は、湘南潮来ともいわれる広々とした水郷地帯です。
こちらも土地の名前ではなく、平塚八景で付けられている名前です。
出典 湘南潮来
この辺りの川幅は、700メートルほどにもなるそうです。
週末には、釣りやマリンスポーツなどを楽しんでいる人の姿が見られます。出典 湘南潮来
夏には花火大会が盛大に行われ、多くの家族連れが訪れます。
平塚砂丘の夕映え
「平塚海岸」は、平塚駅南口から一本道(なぎさプロムナード)を約1kmのところにある自然豊かな海岸です。海岸は全長4kmで134号線沿いには砂防林の役目をする松が植えられています。
出典 10- 詳細
西側半分は自然のままの海岸が残っており、平塚八景の一つである「平塚砂丘の夕映え」があり、5月にはハマヒルガオが咲き誇ります。
出典 10- 詳細
平塚のシンボル的存在の一つにもなっている「湘南平」のテレビ塔の背景に、富士山も見ることができ、海と富士山を1枚に収められるフォトスポットでもあります。
出典 10- 詳細
休日には憩いを求める家族連れや釣り客でにぎわい、特に、伊豆大島の眺望や雄大な箱根連山に沈む夕日に映し出された海岸の美しさは絶景です。
参考リンク
平塚八景特集|よりみち湘南『masa&yuki』地域情報WEBマガジン
松岩寺 - 観光&エリア情報 | かながわシープロジェクト | Feel SHONAN
霧降りの滝 - 観光&エリア情報 | かながわシープロジェクト | Feel SHONAN